会社を退職するために必要な退職届。
漫画やドラマで見ることはありますが、どんな紙に書くのか、封筒はどんなサイズなのか、規定等はあるのかどうか知っていますか?
今回は、退職届を書くときに必要な封筒、用紙などはどこで購入することができるのか、また適切なサイズ等についてみていきましょう。
\ ココで買える! /
退職届の封筒はコンビニで買える?サイズは?
結論から言うと・・・
退職届は、履歴書のように型式が決まった書式はありません。
退職届は会社に提出する正式な文書なので、色付きのものや、柄やイラストの入っているものは避けるのが無難です。
また、会社によっては指定の書式で執筆するよう規定がある場合もあります。
購入する前に事前にご自身の会社で退職届の書式が決められているかどうか、就業規則や総務関係の方、上司などに確認してみるといいでしょう。
退職届の封筒を売っているコンビニ
- ファミリーマート
- セブンイレブン
- ローソン
厳密に言うと、コンビニには退職届・退職届用封筒といった名前では売っていません。
用紙は色の用紙やイラスト付き用紙などを避けて、コピー用紙や白い便箋を購入し記入しましょう。
封筒は白の二重封筒を購入すれば問題ありません。
退職届を手渡しで提出する場合は、封筒に郵便番号の枠の印刷が無いものがいいでしょう。
退職届の封筒を選ぶポイントとサイズ
退職届用の封筒は、用紙のサイズに合わせて購入しましょう。
用紙のサイズがB5の場合は長形4号、A4の場合は長形3号サイズの封筒が良いでしょう。
また、退職届に使用する封筒は、白の二重封筒で、手渡しの場合は郵便番号を書く蘭のないものを選ぶことをおすすめします。
B5のサイズの用紙をいれる長形4号の封筒は、長形3号よりも小さく胸ポケットに入れやすいため、他の人に見られることなく持ち運びをしたいと考えているかたにおすすめです。
茶封筒では用紙と色が違ってしまい、マナーとしても相応しくありませんので、色は白色のものを選ぶようにしましょう。
退職届の封筒はコンビニ以外どこに売ってる?100均は?
- 文具店
- スーパー
- 100円均一
- ネットショップ
文具店やスーパーの文房具売り場、100円均一にも白の二重封筒が販売されています。
また、ネットショップにも取り扱いがあります。
退職届セットはどこに売ってる?
退職届には、退職届セットという封筒と用紙がセットになったものが販売されています。
用紙と封筒をまとめて購入することができるのは、
- 文具店
- コンビニ
- スーパー
- 100円均一
- ネットショップ
地域によっては在庫切れや取扱終了の可能性もありますので、ネットショップで購入するのもおすすめです。
退職届セットはネットで購入がおすすめ!
ネットショップには、封筒と用紙がセットになって売っているものや、書き方の見本が付いているものもあるので、初めて退職届を書く方にもおすすめです。
→楽天の退職届セットはこちらで購入できます。
退職届の封筒や用紙を選ぶ5つのポイント
会社の規定に合わせる(郵送・手渡しなど)
退職届は、退職の意志を強く示すもので、受理後の撤回は不可能です。
退職届の渡し方も円満退社となるか否かに深く関わることになりますので、今後の事をよく考えて渡し方を検討することをおすすめします。
退職届は一般的には退職予定日の一ヶ月前に上司へ手渡しします。
しかし、退職理由は様々であり、諸事情により会社へ出向くことが難しい人もいます。
そのような場合には、郵送で退職届を提出することになります。
そのまま場合には必ず会社の人に連絡を入れて、事情を説明するように心がけましょう。
紙は白色のみ・罫線入りでもOK
会社に提出する正式な書類となりますので、白色にしましょう。
罫線があってもOKです。
ですが、退職届=白紙と考えている人もいるので、コピー用紙など白紙のものを選ぶ時無難です。
白紙は字を真っ直ぐ書くことが難しいので、下に罫線の付いた紙を敷いたり工夫すると上手く書くことができると思います。
下線入りでもOK(会社規定の書式に合わせる)
下線入りのものでも問題はありません。
ただし、キャラクター入りのものや色付きのものは避け、ビジネス用のシンプルなものが良いでしょう。
サイズは用紙と封筒揃える
用紙のサイズはA4サイズ(210×297mm)やB5サイズ(182×257mm)のどちらかを選びましょう。
A4サイズはビジネスシーンでよく使われているサイズで、封筒は長形3号(120×235mm)のサイズが丁度良いです。
B5サイズはA4サイズよりも少し小さめで、封筒も少し小さい長形4号(90×205mm)が丁度良いでしょう。
用紙と封筒のサイズが合わないものを選んでしまうと、マナーを知らない人だと思われてしまいかねませんので、退社することになるとしても、節度ある対応を心がけましょう。
和紙や凸凹した質感の紙はNG
和紙や凹凸のある用紙は、インクが滲んだり文字が上手く書くことが出来ない場合があります。
また、退職届=白紙と考えている方もいるため、マナーを知らない人だと思われてしまう可能性があります。
和紙や凹凸のある用紙は避けましょう。
退職届を提出するときに気を付けるべきこと
退職届を提出するタイミング
退職届は、会社の就業規則に従って提出しなければなりません。
法律上は、退職の意思を示して2週間で退職することが可能となっていますが、一般的に1ヶ月前までに提出することとしている会社が多いです。
しかし、会社によっては3ヶ月前までとなっているので、退職することを考え始めた段階でまずは就業規則を確認しましょう。
また今後の事を考え円満に退社するために、意志が固まった段階で早めに上司は伝える事をおすすめします。
郵送・手渡しは自己判断
退職の意志が固まったら、退職届を作成する前に上司に相談する事が望ましいです。
一般的には退職届を提出してから、引き継ぎ等が始まるため、上司は先に事情を把握していると余裕を持って仕事の割り振りができます。
円満に退社するために、これらの配慮をするのが良いでしょう。
退職届は郵送だけでも会社を辞めることは可能で、手渡しの場合と効力は変わりません。
退職届と退職願の違い
退職願とは、退職を希望する際に提出する時に直属の上司へ提出するものです。
あくまで「願い」なので、退職願を提出しても、正式に退職が決定するかどうかは会社の受理するか否かによります。
退職願いに似た、よくドラマなどで見ることがある「辞表」というものがありますが、辞表は会社の役員や公務員が辞意を伝える時に提出するものです。一般的な会社員の場合は退職願となります。
退職届とは、一般的に労働契約解除について、会社側の合意を求める書類です。
退職願、または退職を口頭で伝え了承を得た場合に、型式的に執筆して提出するものです。
退職届には、会社の指定の書式がある場合も多いため、退職を口頭で伝えたことがある方などは、その後事務や総務の方から用紙を渡されたことがあるかもしれません。
自身で用意するか、会社で既定の書式があるかなど就業規則を確認してみる、または上司などに聞いてみてもいいでしょう。
退職届の封筒について知恵袋などによくある質問
退職届の封筒の郵便番号って消す?
無いものを使いましょう。無いものがなければ購入しましょう。
退職届はコピー用紙でもいいですか?
大丈夫です。字が曲がってしまわないように気をつけて書きましょう。
退職届は パソコンでもいいですか?
パソコンでも問題ありません。テンプレートもあります。
退職届の封筒はなんでもいい?
郵便番号枠がついていないもので、中身が透けない二重になっている封筒が最適です。
まとめ
円満に退社するために、多少面倒でもきちんと用紙と封筒を用意する事をおすすめします。
用紙のサイズと封筒のサイズを合わせることなど、少しのことでもビジネスマナーが備わっていることが伝わります。
前向きに次のステップへ進むために、最後までしっかり頑張りましょう。
コメント